本日もhebinumaをご覧いただき、ありがとうございます。
毎日毎日『この冬一番の寒さです』的なニュースを見るような気がしている今日この頃。バス釣りが厳しいので、シーバスに行ったり、管釣りに行ったりしてます。そして、昨日また僕にとっては新たな管釣りに行ってきたので、カンタンにレポートしたいと思います!
【関連】初の東京湾ナイトシーバスがクソ楽しかった件。70cmオーバーも釣れたゾ!また行きて~!!
キレイ&大自然
今回行って来たのは、都心からのアクセス抜群「ベリーパークinフィッシュオン王禅寺」です。三軒茶屋から40分くらい。     
     
     
ジュラシックパークを思い出させるようゲートをくぐり・・・     
     
到着!ここで受付を済まし、本日のコンディションなどを聞きます。     
     
一番人気のイチロー池。多い時は3m間隔で釣り人がいました。見えトラウトなどいて魚影は濃いのですが、トラウトも賢いです。     
     
今回一番粘ったジロー池。見えトラウトなどは少ないですが、それなりに釣れました。てか、こんなに紅葉キレイだったんだ。今さら気付いた・・・。     
     
ここが川崎市であることを忘れてしまうくらい、広大なフィールド。ジロー池は、沖にトラウトが溜まっているので、遠投するとバイト多いです。     
     
雰囲気のよいレストランも、タックルベリーも
カーティスレイクという雰囲気のよいレストランもあります。ここで食事をすると、釣り時間が1時間延長されます。     
     
テラス席。釣りをやらない近所のおじさまおばさまが、ここで食事をするためだけに良く来るそう。たしかにロケーションはいいからな。     
     
今回頼んだキーマカレー。写真撮るの忘れて、混ぜてかけちゃってました・・・・・。味は、まあ普通。プライスは、観光地価格。     
     
これが嬉しかった!敷地内にプチサイズ版タックルベリーがあります!     
     
プチサイズとはいえ、充実の品揃えです。普通のタックルベリーと同じように中古新品のどっちもあり、別に高い(観光地価格)などはないです。     
     
思ってたよりも釣れなくはない
キャストしはじめて5分くらいでゲットした友人。スプーンの遅巻きで食わせてました。    
     
集中しても全く釣れてなかったのに、ムダ話してる最中にヒット!釣りあるあるですね。     
     
僕もファーストフィッシュのみ記念撮影。この後、ライントラブルに見舞われることに・・・。     
     
今回活躍してくれた「ふわとろ」というシマノのジョイントクランク。上州屋渋谷店でおすすめされてたので、買ってみました。ちなみにカラーは、オリーブオイル。     
初めて持ち帰って、ムニエルに
釣ったニジマスを2匹だけ持って帰りました。なんだかんだ、自分で釣った魚を持って帰るのは初です。     
せっかくなので(?)、超リアルな「アユロイド」とも記念撮影。どっちも魚っぽくは見えないけど、どっちもルアーっぽくは見える。     
【関連】話題の「アユロイド3Dリアリズム」を買ってしもうた!!これは確かに超リアル・・・はやく投げてぇ。
で、自分で捌いてムニエルにしてみましたー!思ったよりもウマくできた!     
とまあ、こんな感じで都心から近い割には、結構フィールド的には良かったかな!と感じています。最終的には、僕は6時間で10匹ちょいくらいでした。
事前に公式HPの釣果情報をチェックしてたのですが、釣れてる感が全くなかったので『そうとう渋いんだろな。。』と覚悟して行ってたので、思ったよりは釣れました。
ま、でもやっぱり『バスフィッシングが最強だな』と改めて感じました。こちらで書いたようなことをまた思ってしまいましたよね。
とは言え、極寒期に釣りができるフィールドがあるってのはありがたいことですので、機会があったらまた行くかもです。
ありがとう!王禅寺!
													