いま思うこと
ちょっと今日はテンション下がってます。
昨日今日と、ネガティブな話題が飛び交ってて。フェイスブックで、ツイッターで、ブログで、リアルな会話で。
ブラックバスの駆除についてです。
まだまだ根拠のない不確かな情報であることやそもそもの僕の勉強不足もあるのですが、気になって仕方ありません。
これまで各都道府県の予算によって行われてきたブラックバスの駆除。今後は、国が動いて本格的に駆除し始めるという方向になりつつある(確定?)のです。
つまり、これまでのように滋賀県の予算を使って琵琶湖を駆除するのではなく、国家予算を使って琵琶湖を駆除しにくるかもしれないということです。もちろんその他の全国のフィールドも同様の状況になる可能性もある。
ブラックバスが、ブルーギルなど他数多くの動植物とともに「特定外来生物」に指定された2005年。あれから10年の月日が流れ、再び国が動き出し始めそうなのです。
パブリックコメント募集があり、僕も出しました。でも雑誌社などによると、全国から集められた数多くのパブリックコメントは『これだけ集まりました』と確認する程度で、中身はほぼ読まれることはなかったとか。本当だとしたら完全にパフォーマンスですよ、『国民から意見も聞いたよ。勝手に進めてるわけではないからね。』という。
今後、どうなっていくんでしょう。バス釣り。
新たにブラックバスの管理釣り場を作ることは難しいという話を聞きますが(費用的にではなく許可的に)、すでに定着しているフィールドを買い取り、管理することは可能性あるとかも聞きます。
『東京湾近いならシーバスでいいじゃん』『トラウトやればいいじゃんか』という声が聞こえてきそうですが、僕はやっぱりバス釣りが好きなんです。
僕はバスプロでもないし、別に釣り上手いわけでもない。メーカーでもなければショップでもなく、単なる新興の釣りメディアですが、微力ながらもなにかできることはないか。もしなにかをやるとしたら協力者も必要になると思いますし、時間もエネルギーも相当必要になると思います。
なにか道はないのか。