先日、TATULA(タトゥーラ)はリールだけでなく、ロッドもあることを紹介させていただきました。
【関連】TATULA(タトゥーラ)にはロッドもあったことが判明!!!!
そこから悩みに悩み・・・悩みに悩み・・・。
ついに「TATULA 721HFB」を購入してしまいました!
ちなみに、上州屋渋谷店で買いました。
開封の儀。
本当は、そんなに開封までのステップがあるわけではないんですけど、少しばかり大袈裟にやらせていただいております<m(__)m>
正面から。
TATULAのイメージカラーと同色のブラックの竿袋です。

竿袋の真ん中に「TATULA」の文字。
これ以外、余計な装飾は一切ありません。シンプルです。

グリップ部は、きれいにビニール包装してあります。

裏面。
ふむふむ。

グリップのセパレート部分には、「DAIWA」ブランドの文字。
まあ、ナイでしょうけど、「GLOBERIDE」の文字じゃなくてよかった(笑)

付属品一覧。
購入時に一応確認されますが、輸入品のため、保証書はありません。。。!

でも、不思議なのがこのタグ。
完全輸入品のはずなのに、タグにはガッツリ日本語が。。
うーーーんー。日本未発売でしょーよ?ダイワさん?何で?

細部を見てみよう!
バット部。
「TATULA」の文字とモデル名。
そして嬉しいことに、フックキーパー標準装備です。ルアーをリールやガイドに引っかけなくて済みますね!

フォアグリップ部とリールシート部。
フォアグリップはスティーズのような感じです。

裏面。
ボケててマジ申し訳ないんですけど、ここにも「危険 感電注意」という日本語アリ。これ、つまり逆輸入???

ガイド部。ガイド数は全部で9つ。
下から3つがダブルフット。

残り6つ、つまり上から6つがシングルフットです。
オールダブルフットだったら最高だったな。

グリップ部。
握りやすいように、ボコっとくぼみが付いてます。

グリップエンド部。
DAIWAの「D」の文字。

リールを付けてみよう!
リールのTATULAを付けてみました!
つまり、ロッド・リールともにTATULAです!!
うううんん♪
そりゃそうなんだけど、サイコーに似合う。

ロッドにもリールにも、ブラックベースに所々ゴールドが散りばめられているのが、最高にマッチしますね!

立てたところ。
イイね~なんか強そう!(笑)

左側から。
カッコイイっちゃカッコイイんだけど、リールの「D」マークがちょっと浮くな~。ま、いっか。

右側から。
個人的には、こっちの角度からの眺めが好きです。やっぱゴールドの有無なのかな。

少しばかり(だいぶ?)大袈裟に、盛りに盛って、紹介させていただきました。自分としては、大満足の買い物です。まだフィールドで一回も使ってないですが(笑)。
主にビッグベイトやヘビースピナベ用として購入しました。近日中に、コイツをガリガリ使い倒してくるので、またその時に使用感などをシェアさせていただきますー。
