寝ちゃいました。ソファで。
新居になってからソファを買い替えたんですが、これまたよく眠れちゃうソファなんです。これまで木製だった肘掛部分が、クッション性あるものになり、枕としてちょうどいいこと機能してくれるんです。こわいこわい。
さてさて、あのビッグクランクをゲットしたので開封の儀します。
【関連】「開封の儀」の記事一覧
その名にふさわしいビッグサイズ「グレネード」

「グレネード」。     
メガバスから最近リリースされたビッグクランクです。全長95mm、1と5/8オンス(45.5g)もあるサイズ感です。     
スペックだけ見ても『デカイ!』ことはわかって頂けるかと思いますが、実際に開封の儀を通して、そのデカさや作りを感じていただければと思います~。
ではでは、レッツゴー!!
開封の儀はじまりはじまり~
いつもの定番メガバスブリスターケースとは違います。アメリカンな(?)こんなケースに入っています。    
     
裏面。ふむふむ。『50m級の飛距離を実現』だと!?     
     
今回のカラーはイトウミント。社長ミントってことですね!シャチョー!!     
     
じゃじゃーん、これがグレネード。これだけ見てもデカさはそんなわからないですね。     
     
上から。ずいぶんとボテっとしたフォルムです。比較対象がないですが、これだけ見てもデカさオーラはなんとなくあります。     
     
背中がボテっとしてる割りには、腹側は意外とスマート。     
     
リップ。こういうリップなんて言うんでしたっけ?途中でスパッと直線で切れてるような。ご覧の通りそんなリップです。     
     
エラまわりが、これまでのメガバスクランクよりも立体的に何層にも彫られています。デカいから可能なのかな、やっぱり。     
     
やっぱりいつも思いますが、メガバスの美しさはこの腹に集中していると思うんですよね~。写真だとわかりにくいですが、光で輝くパールホワイトがなんとも美しい。     
     
比較してみた
まずはグリフォンと。見てください、この圧倒的なデカさを(笑)あまりにサイズ感が違うので『ほんとにグリフォン?』って思われそうですが、ほんとにSR-Xグリフォンです(笑)     
     
ジョイクロ178と。ジョイクロと並べても、負けないくらいの存在感。全長は短いですが、ボリュームがあるので全体的オーラはほぼ同じくらい。こいつ、もうビッグベイトですよ、ビッグベイト。     
最後の他のルアーとの比較で、そのサイズ感が分かったと思います。圧倒的にデカイです。グレネードって名前、うまいこと付けたな~って思いますよ。
関東でもギリ場所を選べば使えるサイズなので、ビッグベイト感覚で使ってみようと思います。見た目的ボリュームだけでなく、水押し感も強いはずなので、ジョイクロのようにバスを浮かせる(寄せる)こともできるかも。期待してますゼ!
													