本日もhebinumaをご覧いただき、ありがとうございます。
さらなる知名度向上・売上アップの為に、各社がコラボアイテムを出したりしています。それは釣り業界も同じです。しかし、当たり前ですが、必ずしも成功するわけではなく、うまくいかないことだってあります。
今回は、ダイワ(現グローブライド)のうまくいかなかったコラボを紹介します。
【関連】ダイワ×ガンクラフトのコラボ「ジョイクロ」が11月リリース予定!!
人気アパレルブランド「エイプ」とのコラボ
 
     
ダイワは過去に、当時大人気だったアパレルブランド「A BATHING APE(アベイシングエイプ、以下エイプ)」ともコラボし、「A FISHING APE」というオリジナルブランドを立ち上げてました。 つい3年前のことですね。
エイプといえば、10年ほど前に超超超絶大なる人気を集めたアパレルブランドです。裏原宿、通称“裏原”ブランドの中でも、毎日ショップ前に長蛇の列ができるほどのエイプブームを巻き起こしていました。。     
     
どんなアイテム出してたの?
コラボして、実際どんなアイテム出してたか?    
こんなアイテムです。     
ウェア類。エイプのカモフラ柄と、フィッシングウェアにプリント。
     
ダイワの定番クランク「ピーナッツ」とのコラボ。エイプの猿がプリントされてるのがわかりますね。     
     
ピーナッツ以外にもいろんなルアーとコラボしました。もちろんカラーも何色も。     
     
ルアーだけでなくリールも!オリジナルカラーのジリオンも出してました。     
     
スピニングや小物類など、多くのアイテム展開してました。     
     
表参道にリアル店舗も出すが。。
「A FISHING APE」というリアル店舗をオシャレタウン表参道に、期間限定で出していました。結構な気合の入れようです。
超短期の2週間くらいだけの出店だったようです。     
     
表参道に堂々出店!店構えも釣具屋には見えないオシャレ感あります。     
     
入口では猿がウェルカムしてくれます。     
     
店内は白を基調とした、これまた釣具屋には見えないような雰囲気。イケメンモデルなども使ってました。     
     
完全にオシャレ洋服屋さんのレジです。     
いま考えるとスゴイですよね!というか、当時考えてもスゴイか。
でも、最終的には成功はしませんでした。
 
   
大きな話題を呼ぶこともなく、いつのまにかこのコラボ企画は消えていました。
うまくいかなかった要因はなんだったんでしょう。もちろんダイワはそのことを死ぬほど振り返ったと思うのですが、僕なりには・・・
・コラボ時は、既にエイプのブームが終わっていた      
・釣り人は“オシャレ”ではなく“釣れる”を求めている       
・今よりもバス釣り低迷期だった     
などが要因でもあるんじゃないでしょうか。特に、僕も釣り人として思いますが、求めてるのは“釣れる”アイテムです。別にオシャレじゃなくても釣れる方を選ぶのではないかと思います。
でもこういったダイワの姿勢はとても応援しています。釣り興味ある層や釣りガールの拡大のために、業界全体で盛り上げていきたいものです。最近のダイワのリールはめちゃイイし!これからも応援してます!!
【関連】     
・「ダイワ(リール)」の記事一覧     
・「SS AIR(エア)8.1L」をゲットしたので“開封の儀”はじめます。思ってた以上にカッコイイ。     
・TATULA(タトゥーラ)でバズベイト投げた時に、感動してしまった。
via:DAIWA
													
