本日もhebinumaをご覧いただき、ありがとうございます。
釣りゲームアプリとしては、異例の人気を博している「釣りオン!」。かつて流行ったグ○ーやモ○ゲーの釣りゲーとは、レベルが違います。その「釣りオン!」が今回のアップデートで、さらにハイレベルになってます!
【関連】アプリの「釣りオン!」が結構オモロくてハマっている。
   
【アプリ名】 釣りオン!     
【料金】 無料     
【OS】 iOS、Android
アップデートで現実に存在するダイワ商品が登場!
 
うっひょーー!    
ダイワ製品が使えるんだってよ!ちゃんとロゴマークの“D”も入ってますね~。     
詳細なアップデート内容。     
うほ!現実に存在する商品名が!スティーズまである!     
     
でもクソ高かった・・・課金しないと無理レベル( ゚д゚)
『速攻買うしかないっしょ!』      
『前やりこんでた時の貯金あるっしょ!』       
『アンインストールしないで良かったっしょ!』       
・・・・・とんでもなく甘い考えでした。とんでもない値段でした。
まずモアザンとセルテート。     
88キャッシュ(釣りオンでのお金の単位)必要。     
現在の僕は、右上に表示されてるけど26キャッシュ。     
  
お目当てのスティーズ・・・320キャッシュ!!!!     
現在の10倍以上必要だわわわわ。     
     
もっとも高級なソルティガ・・・・・・・690キャッシュ・・・・・。     
「今なら割引中!」的な感じだが、それでもクソ高すぎ。。。     
釣りオンをプレイしていない方のために、このゲーム内通貨“キャッシュ”がどれだけの価値なのか、説明させてください。
このキャッシュを手に入れる方法は主に二つ。     
①ゲーム内のミッションクリアなどで入手。      
②課金して入手(つまり購入!)。     
①のゲーム内で入手する方法は、感覚的には1時間(現実の時間で)プレイすると、1キャッシュ手に入る程度です。現在26キャッシュ持ってる僕がいかに、やりこんだか想像できるでしょう。
問題なのは、②の購入の方。     
以下をご覧ください。クソ高いんですわ。     
110キャッシュで1,000円なんですよ。    
え?パスドラ魔法石とかモンストオーブもそんなもんだって?     
このスティーズを買うには、3,000円課金しなきゃなんないんです。ゲーム内の架空のスティーズを買うのに3,000円。クソ高すぎ。現実のスティーズは、ロッド&リールで10万円くらい行くけど、そっちの方がよっぽど安く感じるわ!!てか、この釣りオン、ロッドやリールよりもラインに一番お金かけた方がゲーム的に有利になるから!ライン買うわ、ラインを!ま、買わないけど。
現実の世界のスティーズ。

と、まあ多少また勝手に1人で白熱して乱文になってしまいましたが、今回のアップデートで現実に存在するメーカー・アイテムが使えるようになったことはとっても魅力的です。
懐かしのこのゲーム思い出した。
10年以上前くらいに、プレステで出たバスライズを思い出しました。当時、絶大なる人気を誇っていたメガバスのアイテムが、ゲーム内にも登場していたんです。パッケージに出てるPOP-Xなんかオークションで2万円とか行ってたな。 今考えても、このコラボやっぱスゴイな。
バスライズ。PS4でこれHD化して出して欲しい。FF10みたいに。     
とは言え、iPhoneのトップセールスランキングにも時々出てくる「釣りオン!」なので、それなりに課金者がいる=人気アプリなのでしょう。僕はとても入手できなかったので、スティーズ手に入れた方いたら、ぜひともスクショください・・・<m(__)m>
   
【アプリ名】 釣りオン!     
【料金】 無料     
【OS】 iOS、Android
via:Daiwa
													