忘れないうちに溜まっている釣行を記事にしておきます。
釣り行く度に記憶が上書きされていき、曖昧になっていくので今月これからの釣りの前にと。
釣れなかった釣行記
9月中旬の週末。何人かで亀山に行ってきた時のことです。
曇り空ばかりだった今年の9月。この日も生憎の天気でした。ボート出船の早朝には雨が降り続いている状態で少し肌寒い。
それでも靄がかった状態がいい雰囲気で、なんとなく釣れそうな気がしていました。カバーへの撃ちなどだけでなく、巻いても食ってくるかも!と期待しちゃってました。
しかしながら、結果的にはなかなか難しいと感じる日に。
雑誌やブログなど各方面でも言われていますが、バスが散ってしまい、釣れる人と釣れない人が二極化してしまっているようです。
もちろん、今回の私は後者の方に。全然まだまだなわけです(:_;)
そんな釣れなかった釣行記です。
上流行くも濁り、良い水を求めて
早朝のおいしいと思われる時間は、ブリッツ(O.S.P)などの巻物を中心に壁際へとキャスト。立木まわりなどではスピナベなども巻いたりもしていました。
事前にチェックしていたボート屋さんブログでは、ボイルのタイミングに合わせて表層系でも出てるようでしたので、トップも常に準備。
エレキをいつもよりやや早めに流しながら巻いていきつつも、周囲の気配に注意しながら、ボイルっぽいのがあったら即キャスト。
ボイルっぽいボイルはあまりなかったものの、時々水面がもこもことなっているようなポイントがああったので、ジャスティーン(エバーグリーン)やベントミノー(O.S.P)を入れてみるものの無反応。
巻物も無なので、ポイント移動。笹川上流へと船首を向けます。
しかしながら、水が良くない。
藻っぽい緑っぽく濁っているのであれば全然いいのですが、少し土っぽさが残るような茶色のような色。しかも、エレキによって発生した船尾付近の泡もなかなか消えません。
上流から戻ってくる方とすれ違い様に情報交換しても、「上流はもっと汚くてだめ」とのこと。
良い水を求め、大移動し本湖方面へと行ってみることにしました。
移動中、空を見上げると青空も。
そういえば強い日差しが出てきてしばらく時間も経っており、気温もだんたんと上昇。両岸には明らかなシェイドができ始めていました。
「散っていたバスがもしかしたら、シェイドに入っているかも。」と思い、オーバーハングを狙うことに。投入するのは大好きな虫系ルアー。
以前以下の記事で紹介させていただきました通り、ブッシュの中に敢えて突っ込んでチョウチンで誘ってみます。
すると、すぐにバイト!
ぼーっとしていた&久しぶりのバイトで慌ててしまい、フッキングならず。おうう、貴重なバイトが。。
その後もチョウチン釣りを中心に虫系ルアーで攻めていくと、奥の奥へとキャストが成功した時だけ(つまり中々撃たれてないような場所に入った時だけ)、バイトが時々出ましたが、これらも惜しくもノらず(*_*)
ベイトフィネスで虫やる時のライン
ちなみに今シーズンから、虫パターンは初めてPEラインでトライしていました。
飛距離が出やすかったりと気に入っているのですが、問題は糸噛み。10~15回に1回位、下の糸に食い込んでバックラッシュする原因になってしまいます。重症になることはなく、ほぼ必ず簡単に治るんですけどね。
1.5号を使うことが多いのですが、糸噛みをなくすことを考えたらもっと太めを使った方がいいのかもしれません。
さらに言うとバイトあってもノらないことが多いのも、もしかしたらこのPEラインが原因の一つかもしれません。
弾かずに、適度に伸びのあるナイロン8~10ポンドの方が向いているのかもしれない。糸噛みなんてないし。とも感じています。
ベイトフィネスで虫系をやる場合のラインセッティングについては、今でも試行錯誤中です。そろそろ寒くなってきたし、来年に持ち越しかな。
ちなみにここ最近、PEラインはこればっかりです↓
レッグワームを使って、ようやく1匹
釣り人だけでなく、カヌーカヤックを楽しむ場としても人気の亀山湖。たしかに非日常な景色がたっぷりありますからね~。
本湖へ近づくにつれて、茶色っぽさが薄れ水が良くなっているように思えたので、本湖到着前のワンド付近で試してみます。
以前にダークスリーパーで釣れたエリアです。(↓この時も全然釣れませんでした。というか、いつもそんな釣れてないんですけどね笑)
で、ここでレッグワーム解禁。
ちょっと逃げのような感覚もありましたが、それまでずっとキャッチできていなかった焦りから、まずは1匹ということで亀山定番でのダウンショット(2.5インチの方、シンカー2.7g)。
ボトム着底後、張らず緩ませずのライン状態でふわんふわんシェイクしてると・・・
ようやくキタ\(^o^)/ この日待望の貴重な1匹目!
その後、ダウンショットはもちろん、再び巻いてみるものの反応なし。
気分転換に虫系を投げたら、ちっちゃいのが1匹釣れたのみです。チョウチンではなく、岩盤にぶつけてからポロンと着水させて表層シェイクでパク。
「釣れる人」と「釣れない人」が二極化
この日が全体的に難しかったとかではなく、冒頭で申し上げた通り、「釣れる人」と「釣れない人」が特に二極化してしまうのがこの時期の亀山のようです。
亀山湖専門メディアのカメヤマコネットさんでも触れられており、おすすめルアーなども紹介されています。チャターも投げておけばよかったかな、でもそういうもんでもないかも。
一緒に来ていた友人も5~6本釣ってたり、ボート屋さんブログを見てみても、同日40アップを数本って方も普通にいらっしゃいます。ボート屋に掲載されていないけど釣っている方も含めると、もっと多くの方がいるでしょうね。
相変わらずまだまだな自分を改めて感じ、帰路に着くのでした。