最近はこんな眼精疲労サプリばっかり調べてます。目が疲れすぎててきっつい。
さてさて、日本でも怪魚ハンターと呼ばれる人々がいるのはご存知かと思います。特に有名なのは、テレビ出演などもしている小塚拓矢さんや武石憲貴さんでしょう。
でもまだまだ日本にも、トンデモナイ方がいました。最近このhebinumaを通して知り合った怪魚ハンターを紹介します!
【関連】「新・世界怪魚釣行記」。リアルな描写と、怪魚の写真がハンパない。いや、マジで。
彼の名は・・・「沖山朝俊」!!

沖山朝俊(おきやまあさとし)。あだ名しげる。
横浜市在住、現在33歳のサラリーマンです。
この沖山さんという方が、
ハンパないのです!
世界の怪魚を釣りまくってます!
ブログなどにもその釣行記録が載っていますが、「夢釣行」というBS番組にも出演依頼が来るほど!
バスフィッシングやソルトゲームの延長で怪魚フィッシングに辿りついたわけではなく、最初っから怪魚フィッシングを始めてしまう強者です。。。
と、まあ沖山さんの基本情報の紹介はこれくらいにしておいて、さっそく、釣果写真を見てみましょ!
トンデモナイ怪魚ばかり!すんげぇ!
大量の写真があるので、魚名の五十音順で紹介していきます。表記は、魚名(場所)です。
では、行きます!
軽く、怪魚の図鑑レベルです(笑)
アイマラ(フレンチギアナ)。古代魚?カッコイイ。

アリゲーターガー(テキサス)。このレベルになるとガーというか、アリゲーターだわわ。。( ゚д゚)

カショーハ(ガイアナ)。牙がヤバくて有名なヤツ。

キングサーモン(アラスカ)。和名ではマスノスケ。

グーンシュ(ネパール)。なんや、このモンスターみたいのは!

同じくグーンシュ(ネパール)。背ビレがドラゴンみたい。

ゴールデンマシール(ネパール)。ほんとゴールデン!きれいだー。

コブラスネークヘッド(ネパール)。これもカッチョイイ~。

ジャウー(ガイアナ)。これ釣ったの?マジで??クッソ重そう(笑)

同じくジャウー(ブラジル)。人食いナマズと言われるほどに巨大化するヤツ。

ショートレイルスティングレイ(南米)。エイです。エイって意外と引きがクソ強いんですよ!

スタージオン(カナダ)。淡水魚の皇帝の名を持つチョウザメの仲間。

タイメン(モンゴル)。この魚こえーよ。そして、モンゴルの景色綺麗すぎ。

同じくタイメン(モンゴル)。やっぱこいつ怖い。

タンザニアタイガー(タンザニア)。こりゃタイガーの名前付くわ。

同じくタンザニアタイガー(タンザニア)。歯やべぇ~(笑)

沖山さん、ヤバイです・・・。
そして、まじ楽しそう。エキサイティング!!
見たことも聞いたこともないような怪魚を釣りまくってます。
まだまだありますので、残りは~後半~で!
