本日もhebinumaをご覧いただき、ありがとうございます。
さきほどウナギがたルアーの「イーラ」の記事をアップさせてもらいましたが、ウナギ繋がりということで、前々からちょっと気になっていた動画があるので、シェアします!
【関連】メガバス「イーラ」のリップあり・なしモデルの水中アクション映像! 最終的にはリップなしに。
デンキウナギの威力、恐るべし
デンキウナギ。
アマゾンに生息する、ご存じの通り生物でありながら電流を発生させることのできるウナギの仲間です。狙った獲物を感電させ、捕食しています。
最大2.5mにも達することがあり、その電圧は600~800ボルト。家庭用コンセントが100ボルトです。いかに強いかがわかると思います。
小中学生の頃、図工の授業とかで家庭用コンセントの電流を触る(感電する)体験とかしたことありません?あれの数倍、しかも心の準備ができてない状況で突然来たら、そりゃダメージ受けますよ。
そんなデンキウナギが人間を感電させる動画がこちらです。
画像でまとめます
アマゾンなのでしょうか。アジア系と思われるオッサンが水中で作業してます。
なにかを採取してますね。ご覧の通り、生身の体で水中にいるわけです。
釣り竿のような棒を持った、次の瞬間・・・・・!!
オッサンが一瞬で硬直してしまいます・・・!!
そのまま後ろに倒れてしまいます・・・・・!!!!
すぐには起き上がれません・・・!!感電が続いているのでしょう・・・。
デンキウナギ、コワすぎ。攻撃力高すぎだわ。
今回のオッサンは後ろに何もなかったので良かったですが、岩などあったら後頭部を強打している可能性が十分にあります。
日本でのバスフィッシングで、気を付ける動物と言えば、本当に危険なのはスズメバチくらいでしょうか。あ、あと野生のサルも僕はときどき見かけますね、あれはコワイです。。
ピーコックなどでアマゾンフィッシング行く予定の方、特にデンキウナギの怖さを肝に銘じておきましょう。
【関連】【怖い】ボートを猛スピードで追いかけてくるカバがコワい・・・。釣り人ならこの恐怖がわかるはず。
via:666666girls